13名の世界的研究者による筑波大学に対する抗議文書

米国物理学会機関誌“Physics Today”

 1.バーク博士; 米国のタンデムミラー理論の第一人者である。対象論文のPhysical Review Letters誌への投稿時におけるプラズマ関連分野担当エディターであった。なお、バーク博士の属するテキサス大学オースティン校は、米国随一であり世界屈指のプラズマに関する理論核融合研究所(IFS)を擁する。また、160年の歴史と世界で100万人の読者を有する「サイエンス誌」を発行する米国科学振興協会(AAAS)及び米国物理学会(APS)の栄誉あるフェローの称号を持つ。

 2.フィッシュ博士;今回の実験に関連する電子サイクロトロン加熱(ECH)を含めたプラズマ波動加熱に関する世界的名声を持つ第一人者である。また米国物理学会賞等の受賞者でもある。ミラープラズマ分野において、Physical Review Letters誌等に多数の論文を投稿し、掲載されている。ミラー分野の国際会議の招待講演等についても多数の実績を有する。

 3.シモーネン博士;米国最大のタンデムミラー実験装置TMX-Uの元ディレクターであり、米国タンデムミラー実験の第一人者である。現在米国エネルギー省(DOE)のミラー核融合関連委員会の委員長を務めている。

 4.クルグリアコフ博士;ロシアのミラー研究の拠点ブドカー原子物理学研究所で、長年ミラープラズマ分野をリードするトップである。同研究所全体の副所長を長くつとめ、ロシアのミラー研究の最高権威である。ロシア科学界の最高の栄誉であるアカデミッシャンの称号を持つロシア科学アカデミー正会員である。

 5.ディモフ博士; ブドカー原子物理学研究所で、世界で初めてタンデムミラーの熱障壁理論を提唱した、ロシアのミラー理論研究における世界的権威である。

 6.イワノフ博士; ブドカー原子物理学研究所のミラー実験の総責任者である。クルグリアコフ博士の後継で、同研究所全体の副所長である。

 7.ブルダコフ博士;ブドカー原子物理学研究所における、ミラープラズマの乱流実験の責任者である。

 8.パスツコフ博士;ロシアのミラープラズマの電位閉じ込め理論 (世界では「パスツコフ理論」と広く呼ばれている)第一人者である。クルチャトフ研究所の理論部門の長を務める。なお、クルチャトフ研究所は、ブドガー原子物理学研究所とは完全に独立した別の研究所である。

 9.スクリンスキー博士;ブドカー原子物理学研究所所長であり、アカデミッシャンの称号を持つロシア科学アカデミー正会員である。筑波大学との間に、ミラープラズマ研究協定を締結した際の、ロシア側の調印者である。

 10.アグレン博士;スウェーデン ウプサラ大学 工学技術物理科学 教授 オングストローム研究所。ヨーロッパのミラー・プラズマ研究の第一人者。1477年創立のウプサラ大学のミラー・プラズマ研究の長として、学生を育成すると共に、「直線磁場ミラー装置」を提唱し、多数の論文の出版等精力的に活躍している。

 11.モイセンコ博士;ウクライナ 国立科学センター ハリコフ物理学・工学技術研究所 プラズマ物理学研究所 波動加熱部門責任者。ミラー磁場プラズマ閉じ込め装置の中性高速粒子入射生成イオンの波動加熱等の研究を進め、欧州・ロシアのミラー研究者との共著論文多数。

 12.ノアック博士;ドイツ ドレスデン−ローゼンドルフ研究センター 危機安全解析部門 部門長。 ロシアのミラープラズマの研究所にも長期滞在し、共著論文多数。

 13.田中茂利博士;日本国 京都大学名誉教授。プラズマ波動加熱実験の我が国の第一人者。

Physics Today 2008年12月号 10~12頁
教授の免職に対する 科学者らによる抗議
               
Physics_Today_1_Jpn.pdf
PDFファイル 120.2 KB
December 2008 Physics Today
Physics_Today_1.pdf
PDFファイル 94.1 KB
Physics Today 2009年7月号 11頁
Letter
ハーバード L バーク テキサス大学オースティン校
ナサニエル J フィッシュ プリンストン大学 
Physics_Today_2_Jpn.pdf
PDFファイル 73.1 KB
July 2009 Physics Today
Physics_Today_2.pdf
PDFファイル 93.0 KB